2022/02/26

原始時代の謎の生き物

うわ、こわい~

世界中のあちこちの
洞窟の中の土壁に

うしー マンモスー

なにこれー
鳥人間ー?!

人間が描いた最も古い絵
っていわれてるんだ


ずー-っと、ずーっと大昔


げんしじーん

そう、

ネアンデルタール人とか、
クロマニョン人とか、

猿さんから人間に
進化してきた頃の人間
が、
描いた絵なんだって、




本日のレッスン👆
『古代の謎の生き物を描こう!~抽象表現!紙やすり編~』



洞窟の絵のように

ざらざら

ごつごつ、

凸凹した

モノに、


黒、白、茶、赤など


つかって、

この時代にはいない


古代生き物

描こう!




ぐしゃぐしゃくしゅくしゅ
ばっと、ひろげて
紙の凹凸や線をじーっとみて、
なにに見える?

偶然見つけた
おもしろい形を、ひろってごらん

なんじゃこりゃー

な、


生き物

誕生させよう!!



どんどん どんどん

7枚、8枚、9枚、10枚…

どんどん、どんどん、夢中に夢中に、

どんどん想像が

自由にふくらむ
一枚
お気に入りをきめたら、

ざらざら凸凹の紙やすりに
ざくざく、ごりごり、ごしごし
感触を楽しみながら
もくもくもくもく、ごしごし、ぬりぬり

手をまっくろにして、

完成です!!





【古代の謎の生き物展覧会】

※100万年前に絶滅した(?)生き物たちです。










きっと、いた、いたにちがいない。

ー完ー

2022/02/12

にゃーにゃーにゃーの日


今日は何年何月何日だっけ?

2022年2月12日


なんか…



がおおい!




じゃ、
2022年2月22日



ばっかりー!





さて、その日は何の日でしょうか


????



ヒントちょーだーい





に、に、にぃ、にゃ、にゃぁ…





ねこー! ねこネコ!
ネコー


正解!




にゃー、にゃー、にゃー、にゃー、にゃー







本日のレッスン👆
『5つの技で描こう!~パウルクレー「猫と鳥」編~』




こちらのお方は、
パウルクレー
というスイスの画家

「子どもたちは創造性の源に近いところにいる」
て、信じてさ

子どもたちの描く絵の芸術性に
心惹かれたんだって


だから、こんなとか、
『senecio 1922年』

ほら、こんなとか、
『the golden fish 1925』


みてみて、

この絵もクレーの代表作
Cat and Bird 1928年 - 1928年




わかった!これかくんでしょー




そう!

ただーし!




5技を使って5枚かくよ!








ひとーつ
<混色技編>

一度はやったことある?でしょ?
スクラッチ
必殺アクリル絵の具で
黒を使わないで!
2色3色4色、混ぜて混ぜて
深みのある暗い色を
つくろう
うわーきれーい




ふたーつ
<画材の相性編1>

水たっぷり明るい水彩色と
クレパスの
相性て良いんだ

黒クレヨン輪郭線+水彩風タッチ



みっつ
<画材の相性編2>

鉛筆と
クレヨンの
相性も良いんだ

鉛筆+クレヨン+もいっちょ鉛筆
この最後の鉛筆の仕上げがミソ!



よっつ
お、いよいよ
ここまできたか、すごいぞ!

<クレー技法!転写編!>
じゃパウルクレーの技おしえましょう!


いつつ
<転写その2>

黒紙でもパウルクレー技
みんな、真剣に

集中集中!すばらしい👏




あれもこれも
てんこ盛りレッスンでした(^_^;)
間に合わない
生徒さんも多かったです

つづきは
ゆっくり
お家でやってね









【にゃーにゃーにゃー展覧会】
























ちなみに
クレーの
「猫と鳥」
ニューヨーク近代美術館に
あるんだって

ふらっと
近くに寄ったら
ぜひ見てみてね

ー完ー





(おまけ)

半世紀にわたって
動物の写真を撮り続けている


動物写真家の

岩合光昭


昔の教え子が
この方の大ファンで
私にも
絶対展覧会行って!!
と勧められたのを
思い出しました、


めっちゃかわいい~
めっちゃ癒される~
と、
当時中3男子は、受験勉強そっちのけで
岩合さんの撮るネコ写真で
頭がいっぱい(^_^;)

今年は、京都であるかな
ネコ展覧会




おわり