2021/02/27

あんな、こんな、どんな部屋?

ね、せんせ
風景かきにいきたい


もすこし暖かくなったらね_(:3」∠)_



だって、
まだまだ、

布団やお風呂のほうが
ぽかぽか
気持ちいい
この季節

(本日の読み聞かせ絵本『おやすみなさいおつきさま』作・MWブラウン/絵・Cハード 
『おふろやさん』作・西村繁男)




この2冊…

部屋が!

風呂場が!

室内空間が!

必殺技

かれてるんです!!


え?

エン…キンホ…ウ?

え?ぽっかーーん(?_?)




だよね




だいじょうぶ
とにかく
きょうも
がんばって
ついてきてください(*^-^*)






本日のレッスン👆
『遠近法(◎_◎?)
~インテリアコーディネーター編~』



家具やカーテン、照明など
商品選びから
配置やレイアウトをつくって
アドバイスをする
お仕事があるのです


…が、




とにかく
今日は、

自分の好きな部屋

つくってみよう(@^^)/




黒ペンで、線をなぞって引いて

上下左右の面をしきったら


あ!へやみたいになったー!


つぎはインテリア!

照明は? 家具は? 窓は? ドアは?


どうする? どうする? 


レイアウトがきまったら、


ぬりぬり ぬりこみ


壁も、床も、

べたべた ぬりつぶして!!


時間がきちゃいました!
今日はここまで!




【インテリアコーディネーター展覧会】

<1年生>
なんとも味のある線描が持ち味な生徒さん。
全力で下描きを描きこみ
特に時間をかけて描いたピアノ。
中高生でも苦戦する
この超絶難題に挑戦して👏👏👏
悪戦苦闘で描く姿が
本当よく頑張ったね!!👏👏👏


<年長さん>
下描きを50分ほどかけて、
細かく細かく丁寧に描きこみ👏👏👏
着色ではのびのびと
春色でコーディネイト
完成がみたかった…
大変集中力が高く
一生懸命ついてきてくれました👏👏👏
つづきはお家で(*^-^*)



<1年生>
とにかく多色づかいが持ち味の生徒さん。
「むづかしーよ、ぐちゃぐちゃしちゃう」と
戸惑いながらも、時間ギリギリまで
挑戦してやりきる姿勢は👏👏👏👏
窓ごしの風景は教室の間取りをアレンジ?!
すばらしい👏👏👏



<5年生作品>
ペットショップをコーディネート。
記憶、思い出だけをたよりに、
見本は一切みず
自力で描き起こし👏👏
ひたすらに
もくもく もくもく
描きこみ、ぬりこみ👏👏
独創的な空間づくりはベリーGOOD👏👏👏



<2年生>
「なんか失敗しちゃった」と最後に一言。
日頃から、たくさん絵を描き慣れていて
迷いのない筆遣い、
絵力の強さが持ち味な生徒さん。
無我夢中でジタバタしながら
果敢な姿が大変素晴らしい👏👏👏
失敗とは思えない見入ってしまう作品👏👏👏



<3年生作品>
描いては消して、
描いては消して、
慎重に吟味して、
空間演出を考えぬきました。
誰よりも消しゴムのカスがいっぱいに!
持ち味のマイカラーは青!の生徒さん。
窓と壁の補色技がバッチリ見事👏👏
青が映えるコーディネートに👏👏👏



<3年生作品>
やわらかい水彩タッチが持ち味な生徒さん。
「壁は全部白がいいの…このままでいいけど…」
「(輪郭線は)あまり好きじゃないけど、やってみようかな…と思って」
どんどん画面がガラリ
あれこれ
苦手を取り入れて
自らチャレンジする姿勢👏👏👏👏



ー完ー




それぞれが
それぞれに
自分の壁に
ぶちあたり
悪戦苦闘

それでも

いまの自分で
できる限りを
尽くす

今日のみんなの姿勢には
特に
👏👏👏👏👏👏👏👏

👏👏👏👏👏👏👏